Entries
2014.06/30 [Mon]
4時間遅れ…。
まずは、お詫びと、連絡を…。
27日(金)の更新ですが、普段は記事を作ってる途中で少しづつ下書きで保存
して、公開にするのを忘れてた様で、公開にしておきましたので、お時間ある様
でしたら、ご覧下さい。
そして、26日(木)の記事のコメレスですが、こちらも27日(金)の更新と一緒に
する予定が、してなかったので、今日しておきました。
家事等、色々やりながらで、途中なのを忘れて寝てしまって、ダメですね~
ホンット、すみません…。
日本以外の
W杯も見てたりするから、疲れが溜まってるかな?
と、いうことで… 今日の更新ですが、日曜日に出かけて来たので、その話題で
更新しようと思います。
・29日(日)
2月に車を新しくしてから、帰省以外で遠出をあまりしてなかったので…
ドライブ♪
一応メインの目的を決めて、その途中や近くで、時間があれば楽しめそうな所
とか、その土地の”うまうま”を、ゆる~く調べて、しゅっぱ~つ!
途中、高速のSAで色々買い物も楽しみながら…
この日のメインの目的地、長野県の善光寺へ到着!
お戒壇巡りをしたり、買いたかった物を購入し…
駐車場に戻り、行きに買っておいた弁当で昼食♪
※上信越道 横川SA(下り) だるま弁当
と、そこに通りがかるニャンコ♪
にゃんだか にぎやかで おちつけにゃい…
奥の駐車場のバスツアーで来た団体さんのお喋りを気にしながら歩いて来て…
Irisが声を掛けたら、振り向いてくれましたが、チョット警戒してる表情ですね~
にゃにか ごようですか?
そして、ホントは温泉に入ったりとかもしたかったのですが、天気も崩れて来た
のと、渋滞で遅くなるとガナッシュの夕飯も気になるので、今回はコレで帰路へ
途中やっぱり結構な土砂降りの感じで降られ、案の定渋滞もありで、渋滞込み
で考えていた予想よりも更に遅くなり帰宅…。
スグに食べる物や、仕舞う物があるので、大急ぎで買って来たものを撮影し…
※今回の収穫(左上から時計回りで)
・”猫や”にて、Tシャツ(わちふぃーるど 猫のダヤン)
・(Tシャツの上の)エコバッグ
→7月7日がダヤンの誕生日だそうで、オマケを貰った♪
・Iris夫用数珠入れ
・Iris用数珠入れ
・Iris用お数珠(コレが1番の目的。 今まではIris祖母が買って来てくれたのを
20年以上使ってたんですが、昨年祖母も亡くなったので、それもお疲れ様で
大事に取っておこうかと…。)
・善光寺名物の八幡屋礒五郎の唐辛子を使った”とうがらしの種”
・栗かの子でお馴染み竹風堂の”どら焼山 栗粒あん”
・そして、おぎのやの”峠の釜めし”
※だるま弁当と似た様な感じなので、もう何回も食べてるので、今回はやめて
おこうかと思ったのですが、上に掛かってる紙のデザインが、富岡製糸場の
世界文化遺産登録記念ラベルになってたんで、思わずお買い上げ!
で、当然ですが峠の釜めしは、夕飯にと思ってダイニングテーブルへ置き
その他の物も、それぞれの場所へ仕舞ったり置いたりして戻ってきて、3時間半
遅れとなったガナッシュの夕飯を用意したんですが…
ねぇ コレ ”うまうま”? じぇったい ”うまうま”だよね!
この によいは トリにく はいってるね~ <フガ フゴ…>
コレは、味付いてるからダメだってば~
落語だと、”しわい屋”とかって言うんだっけか?
ウナギの匂いだけで、ご飯食べるとか…
鶏肉の匂いを思いっきり嗅いでから、いつものご飯に口を付けに行くガナッシュ
でした。
※紙のデザインは変わっても、中身はいつも通りの安定感!
ご馳走様でした…。
※台座部分が伸縮できるので、雑誌等の古紙回収・新聞のちり紙交換等の時
には、小さいままで回収場所へ楽々運べ、帰省の時等は、沢山の荷物を車
から玄関に運ぶのにシッカリ運べ、とっても便利に使ってます。
ランキング参加中です。ぽちっと押していただけると励みになります。
↓
27日(金)の更新ですが、普段は記事を作ってる途中で少しづつ下書きで保存
して、公開にするのを忘れてた様で、公開にしておきましたので、お時間ある様
でしたら、ご覧下さい。
そして、26日(木)の記事のコメレスですが、こちらも27日(金)の更新と一緒に
する予定が、してなかったので、今日しておきました。
家事等、色々やりながらで、途中なのを忘れて寝てしまって、ダメですね~
ホンット、すみません…。
日本以外の

と、いうことで… 今日の更新ですが、日曜日に出かけて来たので、その話題で
更新しようと思います。
・29日(日)
2月に車を新しくしてから、帰省以外で遠出をあまりしてなかったので…
ドライブ♪
一応メインの目的を決めて、その途中や近くで、時間があれば楽しめそうな所
とか、その土地の”うまうま”を、ゆる~く調べて、しゅっぱ~つ!

途中、高速のSAで色々買い物も楽しみながら…
この日のメインの目的地、長野県の善光寺へ到着!

お戒壇巡りをしたり、買いたかった物を購入し…
駐車場に戻り、行きに買っておいた弁当で昼食♪

※上信越道 横川SA(下り) だるま弁当
と、そこに通りがかるニャンコ♪
にゃんだか にぎやかで おちつけにゃい…

奥の駐車場のバスツアーで来た団体さんのお喋りを気にしながら歩いて来て…
Irisが声を掛けたら、振り向いてくれましたが、チョット警戒してる表情ですね~
にゃにか ごようですか?

そして、ホントは温泉に入ったりとかもしたかったのですが、天気も崩れて来た
のと、渋滞で遅くなるとガナッシュの夕飯も気になるので、今回はコレで帰路へ
途中やっぱり結構な土砂降りの感じで降られ、案の定渋滞もありで、渋滞込み
で考えていた予想よりも更に遅くなり帰宅…。
スグに食べる物や、仕舞う物があるので、大急ぎで買って来たものを撮影し…

※今回の収穫(左上から時計回りで)
・”猫や”にて、Tシャツ(わちふぃーるど 猫のダヤン)
・(Tシャツの上の)エコバッグ
→7月7日がダヤンの誕生日だそうで、オマケを貰った♪
・Iris夫用数珠入れ
・Iris用数珠入れ
・Iris用お数珠(コレが1番の目的。 今まではIris祖母が買って来てくれたのを
20年以上使ってたんですが、昨年祖母も亡くなったので、それもお疲れ様で
大事に取っておこうかと…。)
・善光寺名物の八幡屋礒五郎の唐辛子を使った”とうがらしの種”
・栗かの子でお馴染み竹風堂の”どら焼山 栗粒あん”
・そして、おぎのやの”峠の釜めし”
※だるま弁当と似た様な感じなので、もう何回も食べてるので、今回はやめて
おこうかと思ったのですが、上に掛かってる紙のデザインが、富岡製糸場の
世界文化遺産登録記念ラベルになってたんで、思わずお買い上げ!
で、当然ですが峠の釜めしは、夕飯にと思ってダイニングテーブルへ置き
その他の物も、それぞれの場所へ仕舞ったり置いたりして戻ってきて、3時間半
遅れとなったガナッシュの夕飯を用意したんですが…
ねぇ コレ ”うまうま”? じぇったい ”うまうま”だよね!
この によいは トリにく はいってるね~ <フガ フゴ…>

コレは、味付いてるからダメだってば~
落語だと、”しわい屋”とかって言うんだっけか?
ウナギの匂いだけで、ご飯食べるとか…
鶏肉の匂いを思いっきり嗅いでから、いつものご飯に口を付けに行くガナッシュ
でした。
※紙のデザインは変わっても、中身はいつも通りの安定感!
ご馳走様でした…。

※台座部分が伸縮できるので、雑誌等の古紙回収・新聞のちり紙交換等の時
には、小さいままで回収場所へ楽々運べ、帰省の時等は、沢山の荷物を車
から玄関に運ぶのにシッカリ運べ、とっても便利に使ってます。
![]() | 新品価格 |

ランキング参加中です。ぽちっと押していただけると励みになります。
↓
- 関連記事
-
- 妖怪・砂掛けガナッシュ ③
- 4時間遅れ…。
- でっかい方が、カワイイかも?

まめはなのクー様
自転車漕いでいった所に、地域猫さんが何匹か居る
んですが、その中の1匹がパッと見ボクチンっぽく
会うたびに挨拶はしてくるんですが、まだチョット
距離があるんです。もうチョット近づいて、お写真
撮りたいな~
弁当、”うまうま”でした♪
ガナッシュは、鼻水が付くんじゃないかと思う位
一生懸命嗅いでましたね~
自分にお土産、楽しくって止められません!
ニャンコグッズ、いつの間にか結構繁殖してます…。